中層電源(またはグランド)に接続したい場合、中層導通層の指定で電源P2(またはグランドP3)に設定したランドをおいて結線する方法で接続できますか?
出来ますが、ネット入力の「信号種別」にて内層に落とすか否かを設定します。
ネット入力の「信号種別」を内層電源1、内層グランド1、(一部表層グランド)など設定しますとリード部品の場合、指定端子のグランド面または電源面がクリアーランドからサーマルランドに変更されます。
面実装部品端子の場合は結線入力で、部品端子からパターンを引き出し、引き出したパターンの先端を再度(同一座標)クリックすると、内層面に接続されたビアが発生し、その入力処理も終了します。
内層電源層、内層グランド層はネガ面になりますので、その面で、パターンは引けません。
直線入力で100層の内層電源1に直線を入力すると、ぞの箇所の銅箔が剥がれて、内層電源の分離線になります。